伊勢神宮に参拝させていただきました
今年も1年のお礼参りに毎年恒例の伊勢神宮へ。
気温はまさかの35℃――
暑さで溶けそうになりながらも、無事に感謝をお伝えしてまいりました。
伊勢神宮参拝後は、江戸中期を代表する国学者で、
日本初の五十音順辞書を編んだ「谷川士清(たにがわ ことすが)」の
足跡とその時代背景について学びました。
彼が実際に暮らしていた旧宅と自らの草稿を埋めたとされる反古塚を見学しました。学しました。
来年もまた、社員一同元気にお礼参りできるよう日々の業務もがんばりましょう!




今年も1年のお礼参りに毎年恒例の伊勢神宮へ。
気温はまさかの35℃――
暑さで溶けそうになりながらも、無事に感謝をお伝えしてまいりました。
伊勢神宮参拝後は、江戸中期を代表する国学者で、
日本初の五十音順辞書を編んだ「谷川士清(たにがわ ことすが)」の
足跡とその時代背景について学びました。
彼が実際に暮らしていた旧宅と自らの草稿を埋めたとされる反古塚を見学しました。学しました。
来年もまた、社員一同元気にお礼参りできるよう日々の業務もがんばりましょう!